
トゥーマーカープロダクツ企画開発部 研究開発課
Q:所属している部署やご自身の仕事内容を教えてください
Tooグループのオリジナル製品であるコピック について、化学・工学が関わることなら何でもやる、という感じです。
大きな会社だと、原料の組成分析、製品の物性測定、知的財産の調査・管理はそれぞれ別チームで行なうことが多いですが、(株)トゥーマーカープロダクツでは少人数で複数業務を並行して担当しています。全体が見えるので、製品に何か改善すべき点があったときは、何がボトルネックになっているのかが分かりやすいです。情報共有がしやすく、無駄な調査や実験をしなくて済むという利点があります。
Q:どんなときに仕事の楽しさ・やりがいを感じますか?
やはり給料日は大きいですね(笑)お金は増えるに越したことはないです。
業務の中では、PDCAが上手く回ったときでしょうか。仮説・実験・検証をする仕事なので、自分の仮説が正しいと分かったときは嬉しいです。

Q:ラボの特徴や雰囲気を教えてください
みんなでワイワイ話しながら仕事してます。ちょっと分からなかったり躓いたりしたときも、「こうしたら良いんじゃない?」「こういう方法あるよ!」とバンバン意見やアドバイスが飛び交うので、一人で黙々というよりは、みんなで仕事や課題をシェアしながら進められる雰囲気です。
普段は実験台とデスクを行き来する業務ですが、調達担当のメンバーとミーティングしたり、社内の他部署と連携する仕事や、社外の取引先の人と話す機会も多かったりします。製造工場へ行ったり、社外の施設を利用するために日帰り出張も時々ありますが、基本的に就業時間内で完結します。
Q:ご自身の働きかた、またその変化について詳しく教えてください
子どもが生まれてから、スケジュールとリスク管理を考える時間が増えました。子どもが保育園で突然体調を崩したり、予防接種を受けに行ったり、平日の日中に対応しなければいけないことが多くあります。Tooグループでは有休を半日単位で取得できるため、その点はとても助かっています。また、社内のコミュニケーションツールが整備されているので、急な予定変更やメンバーへの業務引継ぎもしやすく有難く感じています。
産休・育休中は、会社に提出する届出が多いのですが、産後の日中は眠すぎて電話もチャットもできず……深夜にメッセージを送信して翌朝返答いただくこともしばしば。家にいながらアクセスできるツールがあるので、職場と繋がっている感じがしてすごく安心したのを覚えています。
Q:お休みの日はどのように過ごしていますか?
某動物園や水族館の年間パスポートを購入して、体力に余裕があるときだけお弁当作って(無いときはコンビニやハンバーガー屋さんで調達して)遊びに行くことが多いです。暑い季節は市民プールとか。いかに子どもたちの体力を削ぎ、親の消耗を最低限にするか…、コストと時間と経験とアイデア勝負なのは、仕事に通ずるところがありますね!! 最近の課題は『雨の日にどう過ごすか?』です。体力を持て余した子供たちが、狭い部屋の中でドッチボールやサッカーを始めると、めちゃくちゃ騒がしく、壁に穴が開くのではと戦々恐々としています…